受付


ネコマ製作所は、micro:bitなどを利用して、プログラミング教育に応用できるガジェットや周辺デバイスを作るプロジェクトです。


ネコリンピックの新作を持って海外転戦した話

お品書き

ネコリンピック
The Nekolympic

micro:bitとScratchの組み合わせで、身体を使ったスポーツゲームを作るプロジェクトです。
各地のMakerFaireなどで展示しています。

micro:bit鉄道

micro:bitとScratchでプラレールを自動運転するプロジェクトです。Scratch Dayなどいくつかのイベントで公開しています。

micro:bitオルゴール

micro:bitと光センサーで、回転する円盤に書かれた白黒パターンを検知して、オルゴールのように音を鳴らします。

micro:bit光線銃

micro:bitと赤外線LED、赤外線センサーを使った光線銃で射的ゲームをします。

micro:bit用USBキーボード

micro:bitにUSBキーボードやバーコードスキャナを接続できるアダプターを作ります。別のmicro:bitと文字通信をしたり、バーコード、QRコードの読み取りができるようになります。

micro:bit電波時計

市販のJJY受信モジュールの信号をmicro:bitで解析して、電波時計を作ります。表示部分は別のmicro:bitでサーボを駆動する、機械式アナログ表示です。

micro:bit光るスピーカー

ネオピクセルで光るランタンで、同時にスピーカーから大きな音で音楽を鳴らすことができるものです。無線で複数台を連動して合奏も可能。

mega:bitプロジェクト

黒板に掲示して遠くからでもLEDディスプレイの表示がわかる、巨大micro:bitを作るプロジェクトです。

4連装オーディオミキサー

micro:bitV2のシンセサイザー機能を活用するため、4チャンネルのポリフォニックでオーディオアンプから出力するアダプターです。

M5Stamp picoカー

M5Stamp picoと低価格のパーツを使って1500円くらいで作れるロボットカーを作るプロジェクトです。ワークショップで気軽に買えるものを作るのが目標。

ワンウェイクラッチで時計を作る

タミヤ工作シリーズの「ワンウェイクラッチ」とサーボモーターで脱進機を作り、マイコン制御の機械式時計を作るプロジェクトです。

TinyBASICプロジェクト

Arduino互換機とM5StackをBASICマシンにするプロジェクト。GPIOやグラフィックなどの拡張をしながらBASICインタープリターの仕組みを学びます。

KidsBoard(仮)プロジェクト

ブロックプログラミング言語「KidsScript」からBLEで操作できる専用ESP32ボードと、周辺のセンサーアクチュエータ群を作るプロジェクトです。

さ〜ボードプロジェクト

Scratchから、USBもBlietoothも使わずに、音声信号でサーボを動かすアダプターを作るプロジェクトです。

micro:bitレゴカー

micro:bitと回転サーボ、赤外線センサーで障害物を避けて走る車を作るプロジェクト。構造は全てレゴブロック。サーボをレゴに取りつけるブロックは3Dプリンターで作りました。